• ZOIDS:5月1日から公式チャンネルでアニメ放送  今までは『TokyoMX』でのみの再放送だったが、5月1日からタカラトミー公式チャンネルで再放送が開始する。『アニマックス』などで再放送は昔にはあったが、ネット上での再放送は初である。 1週1話なので、完結まで1年を超える(好評につき話数が増えた。次枠のの『ウルトラマンコスモス』は決まっていたとのこと)。戦隊もの、仮面ライダーは1週2話ずつなのだが、長く楽しめるというのでファンにはうれしい。と言いたいが、2話... 続きを読む
  • ZOIDS:新しいゾイドブロックス発売!  『カバヤ』の『ほねほねザウルス』の軸、穴は、ゾイドブロックスと同じ。つまり!ほねほねザウルスは!ブロックスである!今も『ZOIDS』の新商品は発売しているッッ! とても無理やりな理論だが、新しい商品が供給されない『ZOIDS』ファンはこうなってしまうのだ…。『Twitter』で、アニメ再放送で大騒ぎする裏にはこういう事情もある。 ただ、ほねほねの軸は、測ったかのようにピッタリである。受けの方であるブロックスの方が... 続きを読む
  • ZOIDS:逆にこのチャンネル任せていれば…  前回記事「ZOIDS:実はファンはおこ」では、腕はいいがそれ以外に問題があるチャンネルになぜ公式の仕事を任せたのかと書いた。では、どこなら良かったのか? いくつかあるのだが、探せば秒で見つかる。製作動画・解説のみの物もあれば、当時の思い出も語る動画もある。自分でもこの程度見つかるのに、あれ?『タカラトミー』公式? チャンネル:ネコモデラ―は、モーターで動く『TOMY』製(現在はタカラトミー)のゾイドの継ぎ... 続きを読む
  • ZOIDS:実はファンはおこ  炎上予備軍と予想している。が、『ZOIDS』自体のユーザー数や立場の問題からそうならないと思う。 良く出来た動画じゃないか!と思うかもしれないが、タグが悪い(「#~」の事)。 基本的にはガンプラ(ガンダムのプラモデル)を作っているユーザーなのだが、今回は『タカラトミー』からの依頼で、新商品である4周年記念のAZ-01ブレードライガーを作る事になった。 つくりはいい。申し分ない。ただ、タグが「#ゾイド」以外に... 続きを読む
  • ZOIDS:アニメ再放送はTOKYO MX限定  昨日から再放送が始まった。『Twitter』では盛り上がっており、実際検索する時の候補にも「ゾイド 再放送」という言葉も出て来る。 月曜日の午後7:00~、1話ごとの放送となっている。 問題なのは、再放送が関東地域のみ、アプリでの視聴も不可能という事。 『Youtube』で違法に配信されていたアニメも一部残っており、違法にアニメを視聴できるサイトにもあったりする(何で知ってるの?と言われると、知ってるものは知って... 続きを読む
  • ZOIDS:40周年!アニメ再放送ですって  2023年は『ZOIDS』が発売されて40周年!1983年5月にビガザウロが発売されてから40週年という事である。『メカボニカ』(メカギラスなど)を含むとちょいとずれる。 『ZOIDS』は、1990年の昭和版終了ではマニアックな玩具であった。が、1999年の平成版のアニメから人気が爆発!今では一般的なキャラクターとなった(半分妄想含む)。 で、この度『TOKYO MX』で、バン・フライハイトが主人公(ジークとかフィーネ、アーバインと... 続きを読む
  • ZOIDS:値段もキング!  現在『ヤフオク!』にて、キングゴジュラスが出品されている。 組み立て済みなら25,000円、未組み立てなら倍ぐらいで止まるのだが、販促用に作られたと言われるプロトタイプキングゴジュラス(100体しかないらしい)。それの未組み立て版なので、もう値段が大変な事になっている。URL:『ヤフオク!』該当ページ:https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1076292894 箱は、段ボールに販促用と書かれている。そして、袋... 続きを読む
  • ZOIDS:ジャンク品扱いとゲート跡  ジャンク品扱いで『メルカリ』や実店舗委で購入した時、非常にゲート跡が伸びている。別に放置していたから伸びたのではなく、元々こういう切り方をしていたのだろう。プラモデルは、基本的にゲート残りがあると組み立ても、動作も影響が出る。例えばこのパーツ(ジェノブレイカーの背中パーツ)の場合、うまくブースター部分が閉じられない。それでも閉じようとしていたようで、ゲートが追突する部分には傷が出来ている。 そも... 続きを読む
  • ZOIDS:新品購入したよ!  通常の玩具店で、当時価格or安売りで購入した=新品である。…だめ? こういうのだとよく見るブロックスのクリアパーツは当たり前のように様々な場所に残っている。足だけってどう使うのよ…という感じである。が、ディアントラー(鹿の頭、足、角だけを持つブロックスの物。ブロックスはロボなのでこういうのがありになる)の角は珍しい。 また、後に製造された色違い改造パーツ系が、当時価格で残っていたのも珍しい。あるには... 続きを読む
  • ZOIDS:40周年記念プロジェクトですって  とはいえ、中身は40周年記念にする事には触れていない。それでもある程度察することはできる。1.ビガザウロを含む過去のゾイドのCMが流れる。2.過去のアニメがちょこっとだけ入る(フューザーズも含む)という事は、おそらくだが人気物以外の昔のゾイドに触れる何かが出るのだろう。また、アニメの再放送が何かしらの形で来るのだろう(現状では、『Youtube』に違法アップロードされたアニメが上がっている。そこそこ再生され... 続きを読む

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

今までに訪れた人(合計)

検索フォーム